熊谷市立桜木小学校
桜木小学校
マスコットキャラクター「さくらっち」令和2年誕生
 
〒360-0036
埼玉県熊谷市桜木町2丁目33番地1
TEL・・・048-523-1713
FAX・・・048-520-3176

 
★4つの実践・3減運動★
 

カウンタ

COUNTER960504
H28.05.13 HP開設

カウンタ

R6 COUNTER237932

オンライン状況

オンラインユーザー32人
ログインユーザー0人

新着情報

 

日誌

学校での出来事
12345
2025/01/10new

書きぞめ制作会

| by HP担当
今日は、書きぞめ制作会がありました。
12月から練習を積み重ねてきて今日が本番です。

各学年の語句


1・2年生は、教室で行います。お手本を見て丁寧に書きます。



3・4年生。「みどし」「伝える」。「み」「え」の筆遣いに気を付けていました。

皆のよい字を書こうという集中力に、先生方の指導にも熱が入ります。



5・6年生。「美しい空」「強い決意」。5年生は全体のバランスに、
6年生は強の大きさや筆遣いに気を付けていました。

最初に書いた時に自分のめあてを決めましたが、
出来はどうだったでしょうか。

書きぞめ展覧会は77回目になるそうです。
長い歴史がありますね。
16:52
2025/01/09new

新年のちかい②

| by HP担当
続きます・・・・



・算数を自主学に取り入れる・運動をよくしてじょうぶな体をつくる
・1年生のお手本になる・・・


・最後まで話をよく聞く・なわとびをとんで二重とびをとべるようにする
・最高学年として考えて行動する・・・


・中学生に向けて算数・国語の復習をがんばる
・泳力検定で1級をとる
・有言実行 約束を守る・・・

さあ、どんな1年になるでしょうか。楽しみです。

みなさんの新年のちかいはどうですか?
19:10
2025/01/09new

新年のちかい①

| by HP担当
宿題に新年のちかいを書いてもらっています。
全て読ませてもらいましたが、皆具体的で素晴らしいです。

このちかいに向かってチャレンジしましょう。

・かんじに挑戦・前とびにちょうせん・はやねはやおき・・・


・算数の文章題をがんばる・なわとびの交差とびをできるようにする
・きれいなことばをつかう・・・


・本を一日一冊よむ・外に出るようにする・ものを大切につかう・・・


・授業中にテストのことを考えて取り組む・持久走で3位以内にはいる
・身のまわりのことをきちんと自分でやる・・・

素晴らしいめあてですね。
18:54
2025/01/08new

今年もよろしくお願いします。

| by HP担当
2025年がスタートしました。
各教室においても、新年への意気込みを語りました。





残り3か月。学年としてのまとめをしていきます。
学級の目標に向けて頑張りましょう。


今月の目標は、「元気にあいさつをしよう」「外で元気にあそぼう」です。
今日の朝のあいさつは、元気が今一つでした。明日に期待します。



朝会の話は、
今年の干支「乙巳(きのと・み)」から「努力を重ねて物事を安定させる年」
であること。
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」という言葉から、
新年のちかいに向けて、努力することは大切だという話をしました。

コツコツと努力をし続けられる桜木小学校の一年のスタートです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
15:26
2024/12/26

クリスマス会(1年生)

| by HP担当
今年の最終日。
1年生はクリスマス会をしていたようです。

担任の先生が丁寧に話合い活動を
行っているのがわかります。

司会や係、プログラムがきちんとできています。
1年生でここまでできるのは素晴らしいです。


いす取りゲームでしょうか。楽しそうです。
サンタクロースの仮装している子がいますね。


ハンカチ落としでしょうか。
何をしたのか、聞いてみてください。


クリスマスカードを一人一人が持っているようです。
1年1組楽しいクラスですね。

サンタさんは来てくれたかな?
15:29
12345

★学校職員不在について

旧盆
8月14日~16日
秋季休業日
10月20日
県民の日
11月14日
開校記念日
11月24日

 上記の日は、原則、学校に職員が不在になります。
 万が一、この日に緊急の御用件がありましたら、熊谷市教育委員会教育研究所教育相談窓口(524-1111 内線551)までお電話ください。