このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
熊谷市立桜木小学校
桜木小学校
マスコットキャラクター「
さくらっち
」令和2年誕生
〒360-0036
埼玉県熊谷市桜木町2丁目33番地1
TEL・・・048-523-1713
FAX・・・048-520-3176
★4つの実践・3減運動★
カウンタ
COUNTER
H28.05.13 HP開設
カウンタ
R6 COUNTER
オンライン状況
オンラインユーザー
6人
ログインユーザー
0人
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
満月
01/15 07:17
校内基礎学力調査
01/14 16:10
熊子連カルタ大会
01/13 18:12
書きぞめ制作会
01/10 16:52
新年のちかい②
01/09 19:10
新年のちかい①
01/09 18:54
今年もよろしくお願いします。
01/08 15:26
メニュー
トップページ
学校概要
校長室より
グランドデザイン
学校便り
安全マップ
行事予定
学校開放
アクセス
いじめ防止基本方針
いじめ防止対策マニュアル
日誌
学校での出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/01/15
満月
| by
HP担当
昨日の夜は今年初めての満月でした。
この様な自然現象に触れていきたいものです。
夜、6時半ごろ。
朝です。夜との模様の違いがわかるでしょうか。
登校時に何人の子どもたちが見つけられたでしょうか。
気になります。
07:17
2025/01/14
校内基礎学力調査
| by
HP担当
今日、校内基礎学力調査を実施しました。
グランドデザインでも触れているように
目標は、90%以上の正答率です。
「読む・書く」「計算」の基礎的・基本的な内容を身に付けて
いるかを測るものになっています。
4年生の写真が撮れませんでした。
皆、集中して取り組んでいました。
その学年の基礎・基本はしっかり身に付けないと
次の学年の課題を考える際にわからなくなったり、
その知識を活用して応用していくことも
難しくなったりしていきます。
この結果を受けて、残り2か月学習を進めていきたいと思います。
16:10
2025/01/13
熊子連カルタ大会
| by
HP担当
子ども会で編成されたメンバーで熊子連カルタ大会に出場しました。
開会式です。個人戦と団体戦があり、桜木小は、団体戦で4チーム出場しています。
運営側に、卒業生がジュニアリーダーとして関わってくれています。
選手の皆は年末年始も練習をしていました。
その成果は発揮できたでしょうか。
県大会予選グループは見事準優勝し、3月の県大会に出場を決めました。
よく頑張りました。
子ども会の役員の皆様も大変ありがとうございました。
18:12
2025/01/10
書きぞめ制作会
| by
HP担当
今日は、書きぞめ制作会がありました。
12月から練習を積み重ねてきて今日が本番です。
各学年の語句
1・2年生は、教室で行います。お手本を見て丁寧に書きます。
3・4年生。「みどし」「伝える」。「み」「え」の筆遣いに気を付けていました。
皆のよい字を書こうという集中力に、先生方の指導にも熱が入ります。
5・6年生。「美しい空」「強い決意」。5年生は全体のバランスに、
6年生は強の大きさや筆遣いに気を付けていました。
最初に書いた時に自分のめあてを決めましたが、
出来はどうだったでしょうか。
書きぞめ展覧会は77回目になるそうです。
長い歴史がありますね。
16:52
2025/01/09
新年のちかい②
| by
HP担当
続きます・・・・
・算数を自主学に取り入れる・運動をよくしてじょうぶな体をつくる
・1年生のお手本になる・・・
・最後まで話をよく聞く・なわとびをとんで二重とびをとべるようにする
・最高学年として考えて行動する・・・
・中学生に向けて算数・国語の復習をがんばる
・泳力検定で1級をとる
・有言実行 約束を守る・・・
さあ、どんな1年になるでしょうか。楽しみです。
みなさんの新年のちかいはどうですか?
19:10
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
お知らせ
本市の教育長のあいさつ
※R6.4.1更新
R6.4.1更新 教育長あいさつ.pdf
熊谷の子どもたちは、これができます.pdf
スマホ使い方宣言.pdf
ネットトラブル注意報(埼玉県HP)
★学校職員不在について
旧盆
8月14日~16日
秋季休業日
10月20日
県民の日
11月14日
開校記念日
11月24日
上記の日は、原則、学校に職員が不在になります。
万が一、この日に緊急の御用件がありましたら、熊谷市教育委員会教育研究所教育相談窓口(524-1111 内線551)までお電話ください。
関係機関
検索
熊谷市
熊谷市教育委員会
熊谷市立富士見中学校
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project