熊谷市立桜木小学校
桜木小学校
マスコットキャラクター「さくらっち」令和2年誕生
 
〒360-0036
埼玉県熊谷市桜木町2丁目33番地1
TEL・・・048-523-1713
FAX・・・048-520-3176

 
★4つの実践・3減運動★
 

カウンタ

COUNTER650116
H28.05.13 HP開設

オンライン状況

オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人

新着情報

 

日誌

学校での出来事
12345
2023/09/22new

図書館見学(2年)

| by HP担当
本日、2年生の図書館見学がありました。
歩いてすぐの場所に公共施設がある本校は、本当に恵まれています。


職員の方から、施設を使う際の注意事項を聞きます。
きちんと話が聞けています。

本の返却方法です。


借り方についての説明を受けました。
毎週のように来ている児童もいるようです。


どこにどの様な本が置いてあるか聞いてから、借りたい本を探しました。
みんな、本が大好きなので、熱中して探してます。
見つからない時は、職員の方に質問をしていました。


自分のカードを使って、2冊借りました。
読書通帳にも記入しました。


全員、本が借りられました。
職員の方々、御多用のところありがとうございました。

次は10月に、施設の説明をしていただきます。
14:29
2023/09/20new

運動会準備

| by HP担当
本日6時間目、運動会準備がありました。

運動会は、学校行事ですので、特別活動に該当し
児童が自分たちで企画・運営していく部分が多くあります。
代表委員が中心となって決めたスローガンにも注目してください。


万国旗のチェックをしています。


決勝・審判は着順の誘導や、等賞旗を運んだりします。
なかなか難しい仕事です。


用具係が、用具を確認し運んでいました。
重そうです。


テスト、マイクテスト。放送は、緊張しますが頑張ります。


招集、誘導です。すでに分担が終わっていました。

その他、開閉会式の担当など、自分たちの演技以外にも
やることがたくさんあります。

みんなで力を合わせて運動会を成功させます。
17:32
2023/09/19new

クリーン活動

| by HP担当
夏期休業中の奉仕作業、グリーンキーパーさんの活動
フラワーキーパーさんの活動、教職員の日々の活動にプラスして
児童のクリーン活動(JRC)が実施されました。

校庭や学年園をきれいにしていきます。

本校は芝生のため、フィールドとトラックの境目によく草が生えてきます。

学年園も土の栄養が豊富なため、どんどん草が伸びていきます。

もうすぐ運動会。みんなできれいにした校庭で精一杯頑張ります。

故障していた乗用芝刈り機が修理から戻ってきました。
これから頑張ります。
16:32
2023/09/15

運動会練習

| by HP担当
夏休みが明けて2週間があっという間に過ぎました。

教室を覗くと真剣に学習に取り組んでいる児童がたくさんいます。
さすが、桜木っ子です。

運動会練習も始まりました。

室内で、ダンスの動きを覚えているところです。


先週は、中学年が体育館で練習をしていました。


今週に入ると、校庭での練習が始まっています。
空や虫の声は秋になってきています。
熱中症指数や体調を確認しながら無理のないよう進めています。

何をしているか、分かりにくい画像を選んでいます。
ぜひ、本番を楽しみにしていてください。
16:29
2023/09/14

4年生算数

| by HP担当
今日は、教育実習生の研究授業がありました。
4年生の算数の授業です。

345枚の色紙を21人に配るという問題です。

一人一人に345枚を配ったら大変ですね。
子どもたちは、わり算なら考えられると発言。

345÷21のひっ算の仕方を考えます。
どの子も考えをノートに頑張って書きました。


電子黒板を使って発表した子どもの考えをもう一度板書でまとめました。

商をどこにたてるか、よく数をみることがポイントだったようです。
4年生のみんな、よく集中していました。
17:37
12345

★学校職員不在について

旧盆
8月14日~16日
秋季休業日
10月20日
県民の日
11月14日
開校記念日
11月24日

 上記の日は、原則、学校に職員が不在になります。
 万が一、この日に緊急の御用件がありましたら、熊谷市教育委員会教育研究所教育相談窓口(524-1111 内線551)までお電話ください。