熊谷市立桜木小学校
桜木小学校
マスコットキャラクター「さくらっち」令和2年誕生
 
〒360-0036
埼玉県熊谷市桜木町2丁目33番地1
TEL・・・048-523-1713
FAX・・・048-520-3176

 
★4つの実践・3減運動★
 

カウンタ

COUNTER613032
H28.05.13 HP開設

オンライン状況

オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人

新着情報

 

日誌

学校での出来事
12345
2023/05/31new

6年生を応援する会

| by HP担当
朝の活動で陸上フェスティバルに参加する6年生を応援する会を
5年生が主催で開かれました。


アーチをくぐって入場です。


司会などの運営から

エールも5年生がリードします。


6年生も呼名に返事し、代表がお礼の言葉を述べました。
最後に、リレーのデモンストレーションです。
はじめの頃に比べるとバトンバスが本当に上手になりました。

今日の練習を見ても、積み重ねたものが成果として見えます。
本番で1~5年生の声援を思い出して、力を発揮しましょう。

5年生が立派に会を運営できているのを見て感動しました。
18:41
2023/05/30new

メダカの観察(5年)

| by HP担当
本日は、5年生の理科の授業に淺井先生に来ていただきました。
熊谷のウィークエンドサイエンスの講師等、様々な所でご活躍されています。
令和5年度 第1期ウィークエンドサイエンス参加者募集:熊谷市ホームページ (kumagaya.lg.jp) (第1期は〆切)

メダカの卵を採取し、

顕微鏡で観察し、

産んで何日目の卵か、確認をします。

めだまがわかる卵や、からだの形がわかる卵など見つけては、
熱心にスケッチをしていました。

探している採集に稚魚をみつける子もいて、どの様に変化するか
分かったようです。
とてもよい勉強になりました。

淺井先生ありがとうございました。
15:32
2023/05/28new

学校キャンプ⑤

| by HP担当
さあ、いよいよ最後になりました。

すき間時間では思い思いに遊びます。
砂場で遊ぶことも久しぶりなのではないでしょうか。


レクの時間です。
グループで協力するレクで楽しそうです。

合間にはかき氷も・・・


最後の食事は焼きそばでした。とてもおいしかったです。


片づけは高学年が中心になって手伝いました。


閉校式です。たっぷり遊んで疲れていましたが、しっかりお話を聞けました。
参加者だけでなくボランティアの方の感想もありました。

たくさんの人の力を借りて、楽しい思い出ができました。

将来、ジュニアリーダーや運営側でまた関わると持続可能な
キャンプになるのだと思います。

反省点もありましたね。次回のふれあい塾では、
しっかり話を聞きルールを守るをめあてにしましょう。
18:48
2023/05/28new

学校キャンプ④

| by HP担当
新しい朝が来ました。希望の朝です。
喜びに胸をひらいて、青空を仰ぎます。


ラジオ体操を数年ぶりにしました。



朝ご飯は、ホットドックとヨーグルト、リンゴジュースです。
夜、ぐっすり?寝たので、元気いっぱい、お代わりもしていました。


朝からジュニアリーダーが大活躍です。
本当にありがとうございます。
07:19
2023/05/27new

学校キャンプ③

| by HP担当
小川げんきプラザの職員の方による
星空観察です。
小川げんきプラザ (ogawagenki.com)

天気が心配でしたが、


月と金星の観察ができました。

クレーターがしっかり見えました。
金星は半分欠けていました。

小川げんきプラザの皆さん、ありがとうございました。
(画像は反転しています)

小川げんきプラザでは、いろいろな事業をしていますので、興味があったら参加してみてください。
21:46
12345

★学校職員不在について

旧盆
8月14日~16日
秋季休業日
10月20日
県民の日
11月14日
開校記念日
11月24日

 上記の日は、原則、学校に職員が不在になります。
 万が一、この日に緊急の御用件がありましたら、熊谷市教育委員会教育研究所教育相談窓口(524-1111 内線551)までお電話ください。